Q&A よくある質問

Q1 元気塾はどんなところですか?

A. リハビリテーション専門職などの指導のもと、体操や筋力アップのための運動機器による運動を行ったり、お口の健康や認知症の予防などに関する講座や活動を行います。


Q2 曜日や時間はどのようになっていますか?

A. 元気塾は週2回のコース制になっており、ご自身のレベルや都合に合わせてコースを選べます。詳しくはご相談ください。


Q3 1回の利用時間はどのくらいですか?

A. 1回あたりの活動時間は約2時間程度となり、半日単位の利用のみとなっています。そのため食事の提供はありません。


Q4 利用期間が終了したらどうなるの?

A. 元気塾の利用にあたっては通所される方それぞれの目標をたて、日常生活上の支障を改善できるように支援します。元気塾の利用期間は4ヵ月となりますが、サービスが終了した後に継続できる地域の介護予防活動について、個々の状況に応じて通所期間中から相談や調整などのサポートを地域包括支援センターとともに行います。また、お住まいの地域ごとに行われる地域介護予防教室へのご案内も行います。地域介護予防教室は、介護予防リーダーが中核となって行っている体操などを行う自主的な地域の活動で、地域介護予防教室には元気塾のリハビリテーションスタッフが定期的に出張し指導にあたります。